新型コロナウィルス感染症に関する中小企業 ・個人事業者支援について
中小企業・小規模事業者へ施策等についてご紹介します(随時更新)
≪新着・更新≫
2020.4.10 情報発信開始
≪新型コロナウイルス感染症対策 全力宣言!≫
◇地域商工業者のよき相談相手・パートナーとして全力で伴走支援します。
◇国の緊急対策等を活用して、地域商工業者の事業継続を支援します。
◇積極的な情報提供と情報発信に努めて会員企業等の不安解消を図ります。
新型コロナウイルス感染症関連支援策のご紹介
兵庫県商工会連合会と県下28商工会は懸命に事業継続と業績改善に取り組む企業、経営者を全力でサポートいたします。
国をはじめ関係機関は新型コロナウイルス感染症対策として、中小企業・小規模事業者向けに様々な緊急対策を講じております。
以下にそれぞれの支援内容についてご紹介いたします。管轄省庁等の公式サイトをお確かめのうえ、ご不明な点につきましては、最寄りの商工会にご相談ください。
中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等、その他各種法人等で、新型コロナウイルス感染症の影響により売上が前年同月比で50%以上減少している方
【給付額】前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
※上記の算出方法により、法人は200万円以内、個人事業主等は100万円以内を支給(令和2年度の補正予算の成立が前提となります)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、一時的な業況悪化を来している方に特別利率(要件を満たせば当初3年間は実質無利子化)で貸付します。
商工会が実施する経営指導を受けており、新型コロナウイルス感染症の影響により、
最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方に特別利率(要件を満たせば当初3年間は実質無利子化)で貸付します。
〇兵庫県融資制度 セーフティネット保証4号、5号(兵庫県信用保証協会)
認定を受けられた事業者の方は、一般保証と別枠の保証が利用可能となります。
事業主が労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等一部を助成します。休業を実施した場合の休業手当または教育訓練を実施した場合の賃金相当額、出向を行った場合の出向元事業主の負担額に対する助成を行います。
助成率 中小企業2/3(大企業1/2)、支給限度日数 1年100日、3年150日
緊急対応期間(4月1日~6月30日) 助成率 中小企業4/5(大企業2/3) 解雇等を行わない場合は中小企業9/10(大企業3/4)、
支給限度日数 1年100日、3年150日に緊急対応期間をプラス
※対象労働者1人1日当たり 8,330円 が上限です。(令和2年3月1日現在)
中小企業等が感染症の影響を乗り越えるための新商品・サービス・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援します。
※補助率が1/2から2/3へ引上げられます(令和2年度の補正予算の成立が前提となります)
客数が減少した飲食店が新たにテイクアウト主体のサービスに切り替えるなど小規模事業者等が感染症の影響を乗り越えるための取組に対して、積極的な支援をお願いします。
※補助上限が50万円から100万円へ引上げられます(令和2年度の補正予算の成立が前提となります)
中小企業等が感染症の影響を乗り越えるためのITツール導入を支援します
※補助率が1/2から2/3へ引上げられます(令和2年度の補正予算の成立が前提となります)
【引上げ(特別枠)の申請要件】
補助対象経費の1/6以上が、以下の要件に合致する投資であること
A:サプライチェーンの毀損への対応
B:非対面型ビジネスモデルへの転換
C:テレワーク環境の整備